5月病と目の疲れの関係とは?春はいつも以上に生活リズムを整えよう!

毎年5月頃になると心も体も不調になりやすく仕事がはかどらない…プライベートも充実していない…なんてことはないですか?

 

いわゆる、5月病という症状が出ることがありますがそれには目の疲れや目の痛みなどの不調も含まれることがあります💦

 

最近だるいな~目も疲れるし頭も痛いから眼精疲労かな?と思っていたら実は5月病のせいだったということも意外と多いです。

 

なぜ5月病になるのか?

その原因となりやすい人の特徴、対処法などについてご紹介していきたいと思います。

5月病ってそもそも何?原因は?

 

5月病とは、日本の大型連休であるGW明けになりやすいと言われる不調の一つ。

やる気が出ない体がだるい何もかも面倒臭い…というものから頭痛めまい目の痛み疲れ食欲不振不眠など重い症状まで様々。

 

抑うつ状態、軽い適応障害の状態などと言われたりしますが毎年多くの人がこの5月病と闘うことに….

 

そもそもなぜ5月病になるのかというと、これは4月の大きなストレスが原因となっているようです。

 

溜まったストレスのツケが回ってくる

4月は新生活がスタートする時

新しい学校、新しい職場、新しい人間関係などとにかく新しい環境に身を置くことが多いんですよね。

 

その新しいことが、ただ新しいだけでなく自分の人生で初となる経験になることもあるでしょう。

 

どうにか上手く出来るだけ早くその環境に慣れようと頑張ってしまうことで、大きなストレスを抱えてしまうんですね💦

 

5月にもなれば、新生活にも大分慣れてやっと落ち着いてくるころだと思いますがだからこそその反動で様々な不調が出ると考えられます。

 

冬から春になる時期は特に体に負担がかかりやすい

また、3月から4月にかけての春先は一年の中でも最も体調を崩しやすい時期と言われます。

 

まだまだ寒い日もあれば暖かい日もあったりと、寒暖の差が激しくなることから体温調節が難しく自律神経が乱れやすくなり体調を崩すのだとか。

そういった色々な要因が重なって、心も体も負担を感じてしまいます。

 

最近は、5月よりも早く不調が現れ始める4月病もあればそれよりも遅くやってくる6月病なんかもあるようですね。

 

5月病になりやすい人の特徴

 

多くの人がかかる5月病という症状ですが、どちらかというと体質や性格的になりやすい人も居ます💧

 

当てはまるものがある場合は、自分ももしかしたら5月病かもしれないと思って対策を取ることで症状の悪化を防ぐことにつながるでしょう。

 

  • 几帳面で責任感の強い真面目な人
  • 子供の受験などがあり私生活でずっと忙しかった人
  • 春先にけがや病気などで体調が万全でなかった人
  • 冬から春にかけて残業が多く過労気味の人
  • 最近生活リズムが崩れていた人・劇的に生活サイクルが変わった人

 

5月病の症状は、別に特に何もしなくても自然と元の元気な状態に戻ることもありますが酷い場合は仕事に支障が出たりプライベートでも悪影響が出ることもあります💡

 

もともとの性格的なものも関係しますが、

・生活リズムが崩れる

・生活サイクルが急に変わる

ことで心身に相当な負担がかかることで起こりやすいようです。

 

それがたとえ短期間であったとしても、後になって大きな反動となってやってくることもあるんですよね…ツケが回ってくるというか。

 

なので、春先かその前にそういった心や体に負担となるような出来事があれば5月病になるリスクが高いと考えて早めに対策を取りましょう。

 

対策は生活リズムを整えることから

 

5月病の対策としては、まずはなんといっても生活リズムから整えること💡

毎日同じ時間に起きる、同じ時間に寝るという習慣を身につけて規則正しい生活を送ります。

 

食事は無理して取る必要はないですが、少量を数回に分けて食べたり種類を増やして少しずつ食べるなど工夫してとるのが良いですね‼

特に、疲れやストレスで消費しやすいビタミンは積極的に摂りましょう。

 

ビタミン剤を飲んでも良いですし、食べやすいゼリーなど口にしやすいもので栄養を補給しましょう。

 

ビタミンB群C、Eは疲労回復にも良いですし目の疲れにも良いのでおすすめですよ。

 

疲れたらちょっと甘いものが欲しくなってしまう人も多いと思うんですが、甘いものの取り過ぎはビタミン(特にB1)をかなり消費してしまうので甘いものを食べるのはダメではないですがその分ビタミンも積極的に摂りましょう。

 

★疲れに良いビタミン

ービタミンB1

糖質をエネルギーへと変換。神経や筋肉の疲れを癒してくれる。

 

ーB2

脂質をエネルギーに変換。
エネルギー代謝を良くする働きがある。

 

ーB6

アミノ酸をエネルギーへと変換する。沢山の神経細胞が集まる中枢神経の働きをサポート。

 

ーB12

アミノ酸や脂質をエネルギーに変換。神経の機能を正常化。

 

ーC
高い抗酸化作用で体内の酸化を防ぐ。免疫力向上にも良い。

 

ーE

ビタミンCと同じく抗酸化作用が高く、酸化を防ぐ。Cと一緒に取ると良く、血流改善、疲労物質除去にも役立つ。

 

目に良いビタミン、その他栄養については次の記事でも詳しくご紹介しています👇

関連:疲れ目の回復・解消に良い食べ物とは?肝臓の状態も要チェック

関連:眼精疲労の改善に良い食べ物はあのスーパーフードたち

 

自分が好きなストレス発散法を見つける

あとは、

・気分転換のために休日は行ったことのない場所でゆっくり過ごしてみる

・新しい趣味を見つける、

・スパに行く

などリラックスすることも大事です✨

 

思っていること、感じているストレスなどを吐き出すためにも人に話す機会を設けることも大事ですがそれが出来ないのであれば日記に思ったことを書いてみるのも良いでしょう。

 

ただの5月病だから大丈夫、そのうち良くなるだろうと思っていても悪化したり長引く場合もありますから。

 

疲れたらすぐに休む、完璧にこだわらずたまには手を抜いてみる、あまり気を張らないでゆったりと過ごしてみるなどして心身のバランスが取れるようにしたいですね。

私の場合ですが、5月になるとなぜかやたらとまぶたが重くて大変な時があります。

 

熟睡も出来ているし疲れを特に感じなくても、まぶたが重くて気を付けていないとそのまま目を閉じて寝てしまいそうな…とにかくだるい日が続くことも💧

 

集中力がなく、ぼーっとしてばかりで仕事のペースがかなり遅くなってしまうのでこういう時はいつも以上に食生活に気を付けて過ごすように心がけてます。

 

春先は自分が思っている以上にストレスをため込んでいるので、意識してストレス発散・休息を心がけていきたいですね‼

 

こちらの記事もご参考までに👇

関連:体も温まって疲れも一掃できる!目に効くと評判の温泉まとめ

関連:体の芯までポカポカ!疲れ目・眼精疲労に良い「サウナ」の種類と入り方

関連:疲れ目にギーを使おう!目元のパック・ネトラバスティが受けれるサロン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です