日焼けというと肌にダメージが大きい感じがしますが、実は目も日焼けしますし紫外線によるダメージを沢山受けます。
そして、それが目の疲れの原因、将来的な眼病につながることもあるので長時間屋外で過ごす時期は特に気を付けましょう💦
炎天下ではサングラス・帽子着用がベストですがたまたま忘れてしまった時、紫外線対策はそれなりに出来ていたけれど日差しが強すぎて目が疲れてしまった…ということもあるでしょう。
そこで、このページでは
・強い日差しによって目も日焼けしてしまった時
・紫外線による目の疲れの解消法
についてご紹介します。
目の日焼けの主な症状
日焼け対策というと、どうしても肌ばかり気を遣いがちであまり目の日焼け対策は出来ていない人が多いです💧
肌は日焼けすると赤くなったり火照ったりしますし、黒くなるというのが目に見えますが目は肌程わかりやすい症状が出るわけではないですからね。
紫外線によるダメージを受けた時、主に以下のような症状が出ることがあります👇
- 充血
- 目の乾き
- 光がまぶしく感じる
- 目の奥が痛い
- 違和感、痒みなど
目をこすったわけでもなく、異物が入ったわけでもなく気づいたら充血していたという場合、主に疲れ目によるものか紫外線によるもので起こることが多いです。
日差しが強い時に外で長時間過ごした後に充血があれば、紫外線の影響が考えられます。
涙が出てない感じがする、出ても乾いてる感じがする、シパシパするなどの症状も。
光がまぶしく感じるのは、明るいものを見た時だけでなく普段使っている照明の明るさですらやたらとまぶしく感じることが多いです。
目の奥の痛みは鈍痛が多く、ゴロゴロした違和感・異物感、止まらない痒みなどがあります。
人によっても症状の出方はそれぞれ違うので、これらの症状がどれか一つ現れる場合もあればいくつかの症状が出ることもあります。
対処法はとにかく目を休めること
紫外線によるダメージを受けた時は、とにかく目を休ませましょう。
出来れば、薄暗くて光の刺激がないところで横になって静かに目を閉じて休むと良いです。
目が火照っているような感じがしたら少し冷やしても良いですが、冷やし過ぎは逆に血行不良になり回復が遅くなるので禁物。
小さめの保冷剤にタオルを巻いて使ったり、濡らしたタオルを少し冷やして目元全体を数分覆うと良いです。
数分したら一旦目を休めて、また少ししたら数分冷やして休ませると良いでしょう。
また、症状が落ち着くまでは目の周りもマッサージなどはしないほうが良いでしょう。
あとは、保湿成分が多めの目薬があれば乾きの軽減につながります👇
日焼けは普段から少しはするものですが、日焼けしすぎるとかなりダメージを受けるので一時的な目の不調だけでなく老化を加速させることにもなります。
長時間紫外線を浴び続けると、黄斑変性症や白内障のリスクが高くなるのです。
※黄斑変性症について
黄斑変性症は、網膜の中心に位置し直径わずか2ミリ程度になる「黄斑」が加齢などで機能低下すること。
黄斑変性症にも主に2種類のタイプがあり、
・萎縮型(乾燥型、ドライ)
・滲出型(新生血管型、ウェット)
に分かれます。
萎縮型は、加齢に伴う老化によって網膜にある細胞が変性。老廃物が蓄積され栄養が上手く供給できなくなり網膜色素上皮という部分が萎縮するタイプ。
進行はゆっくりで、視野の真ん中が見えなくなっていきます。放置するとその後滲出型に移行することもあります。
滲出型は、網膜色素上皮内に蓄積された老廃物を取り除こうとして血管(脈絡膜から)が伸びるタイプ。
この血管はもろく破れやすいので、この血管から流れ出て成分が溜まり網膜を圧迫します。症状が進むのが速く、視力低下が進みます。
日本人の場合はどちらかというと滲出型の黄斑変性症のほうが多いそう。
どちらのタイプも視力低下を伴いますし、50歳以上での発症が多くなっています。
治療に関しては、今のところ萎縮型はこれといった治療法がないとされていますが滲出型の場合は薬やレーザー、あるいは外科手術などで血管の拡大を防いだり血管自体を除去するというのが一般的です。
※白内障について
白内障は、目の中でレンズの機能を持った水晶体が白っぽく濁るものでこれも加齢が原因と考えられています。
早ければ40歳前後で発症することも。
悪化防止には薬を服用して治療することがありますが、もし日常生活で不便を感じる場合は外科手術を行います。
外科手術では、濁った水晶体を除去する代わりに人工の水晶体を入れます。
取り込んでしまった紫外線は、子供のころからどんどん蓄積されていくもの。
なので、早ければ早いほど対策を取っておいた方が将来的に眼病を回避することにもなります✨
屋外で長時間過ごす時は、日射病や熱中症に気を付けることも大事ですが目の日焼けにも十分気を付けましょう。
予防にはUVカットサングラスは必須
日本では外出時にサングラスをかける方は少ないように思います。
ただ単に似合わないからかけないという理由だったり、サングラスをかけると見えづらくなる、顔が隠れるからシチュエーションによっては失礼な印象を与えることもあるからなど…理由は様々。
それと、日本人の濃い色の瞳はどちらかというと光を通しにくいためあまり眩しく感じないために必要性を感じないからとも言われていますね💡
欧米人の場合、そんなに日差しが強くなくても曇りの時でもサングラスをかける人は多いです。
これは、日本人よりも目の色が薄く光を通しやすいからだと言われています。
目に入る光の量を調節する「虹彩」が薄いために、取り込む光の量が多くなることが原因。
つまり、欧米人はあまり光を取り込み過ぎないよう、まぶしく感じないようにサングラスをかけるわけですが日本人も強い日差しの下ではサングラスが必要です。
サングラスの選び方
コンタクトレンズもUVカットのものが多いですが、黒目部分を覆うことは出来ても白目までは覆えません。
なので、
・紫外線を99%カットしているレンズのサングラス
・紫外線透過率が1.0%以下のもの
を選ぶと良いでしょう。
紫外線をしっかりとカットできるもの、顔によくフィットするもので大きめのものであれば特に色に気を付けることはないです。
しかし、紫外線カットのレンズでないサングラスをかける場合は出来るだけ薄い色のものを選ぶと良いと言われています💡
瞳孔は暗いところで広がるので、色が濃い暗めのレンズの中では瞳孔が開いて多くの光を取り込もうとするからです。
サングラスは気に入ったものをどこで手に入れても良いですが、目の健康を第一に考えるならメガネを作る時のようにきちんとメガネ屋さんで相談しながら選ぶのが一番です。
車の運転時に使うサングラスは、こちらの記事もご参考までに👇