最近なんでこんなに目が疲れるんだろう…?
そう感じることが多くなった人は、もしかすると老化の影響があるのかもしれません。
一定の年齢を過ぎると、老眼が原因で眼精疲労が起こることで知られています💡
まだ老眼の年齢じゃないんじゃ?と思っても、早い人だと30代後半くらいから老眼が徐々に始まっていく人も居るので気を付けたいですね。
パソコンやスマホの影響で若いうちから老眼になる人が増えているので、しっかり対策していきましょう‼
このページでは、老眼が原因で起こる眼精疲労の対策についてご紹介します。
原因も色々なものがある
眼精疲労は、症状も色々なものがありますがその原因にも様々なものが考えられます。
一般的に言われているのが次のものです👇
「メガネの度が合っていない、過矯正気味になっている」
「猫背でいつも姿勢が悪い」
「デスクワークなどで長時間目を使っている(主にパソコン)」
「緑内障など眼病によるもの」
「ドライアイ」
これらは、年齢関係なく視力関係なく若い人でも目が良い人でも原因として考えられます。
しかし、この他にも眼精疲労の場合は老眼の関係も強くあります💡
特に、40代に入ると60歳くらいまでの間に老眼が一気に始まり進んでいくと言われています…
前よりも物が見えにくくなったり、以前まで見えていた距離が見えなくなったり…メガネの度が急に合わなくなると感じることが多くなります。
そして、老眼になる時期と同じタイミングで眼精疲労になる人は非常に多いです💦
老眼の初期の症状
・近くのものを見ようと思っても今までは見えていたのにピントが合わず見えにくくなる
・遠くは見えるのに近くが見えにくく頑張ってみようとするとすぐ疲れてしまう
・明るいところではまだ良いけれど少し暗いところだとほとんど見えなくなってしまう
・本などで小さい字、細かい字を見る時は遠くにすると見えるようになる
・以前よりも目が疲れやすくなった、かすむことが増えた
・頭痛や肩こりが起こるようになった、前よりも酷くなったなど
なぜ老眼が原因で眼精疲労になるのか
なぜ老眼が原因で眼精疲労になるかというと、
・毛様体筋が上手く機能しなくなること
・水晶体の弾力が落ちること
などが考えられます。
毛様体筋というのは、水晶体の厚みを変えるいわばピント機能の調節を行う筋肉。
遠くのものを見る時には緩み、近くを見る時には縮むといった具合に見る対象のものに合わせて調節しているもの。
ですが、これが段々動かなくなることで近くを見ても上手くピントが合わずに見づらくなります。
水晶体の弾力が落ちるのは、目の中の老廃物が溜まることで起こると考えられます。
ただでさえ見づらい状況で、ピントの調節も上手く出来ないため物を見ようとしてもハッキリと見えないので…これが疲れにつながるんですね。
どちらも老化によって起こるものですが、早く老眼になる人はそれだけ目を酷使してきたということが多いですし若ければ若いほど老眼は進みやすいので早めの対策が必要になります。
ちなみに、遠視と老眼はよく混同されますが遠視は屈折異常によるもの、老眼は調節異常によるものです。
※屈折異常:主に近視や遠視、乱視のこと。
角膜及び水晶体の屈折力が強いか弱いかで見え方が変わってしまう。屈折力が強い(もしくは眼球が長め)のは近視。
弱い(もしくは眼球が短め)のは遠視、角膜や水晶体の歪みのために屈折自体が歪んで焦点が合っていないのが乱視。
調節異常:水晶体が硬くなることで上手く厚さを変えられずにピントが合わなくなってしまうこと。
通常、良い目を意味する正視とは遠くのものを見る時にピントを合わせることなく物が見える状態で近くのものを見る時にピントを合わせます。
近視は網膜より手前でピントが合うので、遠くが見えませんが近くは見えます。
遠視は、網膜よりも後ろでピントが合うので弱い遠視だと遠くが割とよく見えることがありますが、そのままでは焦点が合っていない状態なので遠くも近くもボンヤリして見えます。
※遠視は遠くがよく見えて近くがあまり見えないものと思われがちですが、実は遠くがハッキリ見えるというわけではなくぼやけて見えていることが多いです。
そのため、遠くを見る時は一生懸命ピントを調節して見る必要があり近くのものはもっと調節して見ないとよく見えないためピント機能を酷使しやすく目が疲れやすいのです💦
老眼は、ピントを調節する機能の低下なのでピントを合わせて見る必要がある近くのものが見づらくなるのでこれもまた筋肉に負荷がかかり疲れやすくなります。
これらの症状を和らげるには?
自分で出来る対策の一つとして、まずは老眼に気づいたらメガネは二つ用意すると良いです。
面倒かもしれませんが、場合によっては三つ持つというのも良いでしょう。
このほうがメガネを一つだけ用意するよりも、その場面に合わせてかなりよく見えるようになります💡
家事をする時、読書・パソコンを使う時、コンサートなどで遠くを見る時など…
その時のシチュエーションに合わせて使うことで、見づらいこともなく疲れも軽減させられるからです。
もともと正視の人や遠視の人は、老眼鏡をかけることで近くが見えるようになりますが逆にメガネをかけた状態では遠くが見にくくなったりします。
なので、遠くを見る時にはメガネは外したほうが良く見えます👀
逆に、近視の場合は裸眼で遠くのものは見えませんが近くのものは見えるので老眼鏡をかけると逆に近くのものが見づらくなったりします💧
老眼になるとこの差が激しくなるので、場面に合わせてメガネを使い分けるということが大事になってくるのです。
PCをよく使う人は特にメガネの使い分けを
特に、パソコンをよく使う人で近視の場合はパソコンに向かう時はいつもよりも度が弱いメガネをかけると良いです。
逆に、正視や遠視の場合はいつもよりも少し度が強めのものを使うと良いと言われています。
これは実は老眼の方でなくても言えることです。
近視の人は普段遠くのものを見る時などに使っているメガネよりも、少し度を下げたほうが目が疲れにくくなるはずです。
デスクワークの方や家でもよくパソコンをよく使う人は、遠くのものを見たり普段日常的に使うメガネとして少し強めのメガネとパソコンなど近くのものを見る時には度が弱い優しいメガネを二つ用意することをお勧めします。
度が弱いものでも、あまり弱すぎると画面に近くなりすぎて首や肩が疲れることがありますし一生懸命見ようと余計に目が疲れてしまうこともあるでしょう。
なので、無理がない程度に適度に見やすいメガネを上手く調節してもらって作るのが一番ですね。
目の負担を減らせば症状改善にもつながるので、別に老眼でなくてもメガネを使い分けると良いですが老眼かな~と思ったらメガネの使い分けは必須だと思います。