コンタクトレンズ

疲れ目になる人はその原因がコンタクトレンズという人が多いです。

コンタクトは、メガネよりも視力矯正しやすいですしスポーツ時も裸眼のような感覚で物が見える、見た目の印象を左右しないというのが何よりのメリット。

でも、その分目が乾きやすくきちんとお手入れが出来ていないと眼病のリスクもあります。

コンタクトレンズよりもメガネのほうが目には優しいですが、利便性からコンタクトを使う方が良いという人がほとんどかと思います。

少しでも目に優しく、装着している時のゴロゴロとした不快感を防ぐためにも自分に合ったコンタクトレンズを探すということも大事です。

酸素透過率が高いものを選ぶ

「長時間使っても目が疲れにくいコンタクトレンズのすすめ」の記事でご紹介している通り、酸素透過率が高いコンタクトレンズは目が乾きにくいです。

ドライアイは疲れ目の原因になることが多く、眼精疲労と診断される人の多くはドライアイであることが知られています。

ドライアイについては、「疲れ目と眼精疲労の違いってなに?疲れと乾きの密接な関係」の記事でもご紹介しています。

裸眼の時よりもレンズを装着している時はどうしても酸素が目に届かなくなってしまいます。

目の角膜には血管がないため、栄養を届ける手段が少なく酸素の供給が重要になってきます。

酸素透過率が全てではないですが、目の乾きを防ぐために重要なポイントの一つであることは間違いないですね。

BCも含め総合的に判断する

BC(ベースカーブ)とは、レンズ自体のカーブ数値のことです。

数値は大きくなればなるほどカーブは緩くなり、小さくなれば小さくなるほどカーブはきつめになります。

ハードの場合はレンズが硬いため細かく数値が分けられていますが、ソフトの場合は柔らかいのでどんなカーブでもわりとフィットしやすいため数種類の数値(大体8.5か9.0)しかありません。

でも、人によって少しずつ眼球のカーブの度合いは違うので自分の目に合わないBCのものを使うと付けた時に違和感を感じたり不具合を感じやすくなります。

BCは眼科で調べることは出来ますが、BCを調べる為だけに眼科を利用することは出来ないことが多いです。

通常は、眼科で検査は出来ますがそこでコンタクトレンズを購入するのが前提です。

なので、BCを調べたいという場合は一度眼科で欲しいコンタクトレンズを注文しその後通販などで購入するのが良いと思います。


タイトルとURLをコピーしました