ページが見つかりませんでした – 疲れ目・眼精疲労対策サイト https://tsukareme-ganseihirou8.com 疲れ目や眼精疲労の辛い症状を改善する方法についてまとめています Tue, 28 Dec 2021 11:10:19 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.7.28 コンタクトレンズを外す器具meruruを使ってみた感想・レビュー https://tsukareme-ganseihirou8.com/contactlens-meruru-2024 https://tsukareme-ganseihirou8.com/contactlens-meruru-2024#respond Sun, 31 Jan 2021 14:29:47 +0000 https://tsukareme-ganseihirou8.com/?p=2024

コンタクトレンズを使うたびに、毎回爪を切るのは面倒…

しかも、利き手の親指と人差し指だけ短くしなきゃいけないので不格好ですし好きな爪の長さにすることもできません。

 

それを改善すべく、コンタクトレンズを外す器具であるmeruruを今回初めて買って使ってみました。

買う前のレビューでは、「レンズが簡単に取れて指で取るよりもずっと楽」「目も傷つけないしより衛生的になった」などと高評価だったので期待していたのですが…

 

結論から言うと私にはまったく合いませんでした。。途中で使うのを止めました。

なのでおすすめはできないのですが、購入を検討している方の参考に少しでもなれば幸いです。

meruruを使ってみた感想

まず、meruruの器具についてなんですがピンセットとスティックの2種類があります。

ピンセットは外す時に使い、スティックは付ける時に使うものでスティックはレンズを乗せるだけなので簡単です。

 

問題はピンセットの方です。

まぶたを指で押し広げたら、ピンセットの先端でレンズ部分をつまんで外すのですがこれが想像以上に難しいんです。

 

説明書もあるのですが、何度その通りにやっても上手くいきません。

そもそも、外す際にあごを引いて黒目より少し下をピンセットの先端で浮かせずに閉じるようにつまむ、と書いてあったのですがこれがなかなか難しい。。

 

ピンセットが閉じない、閉じてもレンズからズレてしまう、一瞬外れそうになったものの結局外れずまた目の中にレンズが戻る…というのを何度も繰り返します。

そうやっているうちに目も乾いてきますし。

 

何度か繰り返してやっているうちに、だんだんコツを覚えて外せるようにはなりましたが、それでも毎回外す時に一回で外すことはできませんでした。

特に右目は何度やっても取れないことが多く、これだったら指で外した方がマシだと気付きそれ以降はもう使っていません。

 

ドライアイの人、目が乾燥している時などは特にコンタクトレンズは外しにくくなります。

指の方が感覚的に外せますし、毎回きちんと手を洗ってから外せば衛生面でも問題ないと思うのでmeruruの必要性はそんなに感じませんでした。

 

一応詳しく見てみたい方はこちら▼

meruru(メルル) パッとつけてサッとはずせる 清潔・快適 ソフトコンタクト“つける”“はずす”器具

 

購入に迷ったら綿棒を使って試してみると良いかも

 

爪を短くしなくて良いなら買ってみたい、でも使いこなせなかったら意味がない…

と購入に迷っているのであれば、綿棒を使った外し方を一度試してみると良いかもしれません。

 

綿棒を使って外す方法は、下記の通りです。

・左右両方が使える綿棒を1本用意します

・綿棒の真ん中くらいで半分に折ります

・折った状態でピンセットのようにレンズをつまんで外します

※綿棒によっては、半分に折ると真っ二つになってしまうことがあるので気を付けてください。

 

使い方がmeruruと似ているので、綿棒で上手く外せる人はmeruruも使いこなせるのではないかと思います。綿棒よりもmeruruの方が目には優しいですしね。

私は綿棒も全く使いこなせませんでしたね。。

 

綿棒を使ってみて外せそう、使いこなせそうであればmeruruの購入を検討してみても良いかもしれません。

逆に、全然使いこなせそうにないのであればmeruruを使っても使いこなせない可能性があると思うので、指で取る方が良いかもしれないですね。

 

私の友人も指ではなくずっと綿棒を使って外していたのですが、毎回綿棒を用意して使い捨てるのが面倒という理由でmeruruを使い始めました。

meruruも難なく使いこなしているので参考にしてみてください。

]]>
https://tsukareme-ganseihirou8.com/contactlens-meruru-2024/feed 0
疲れ目にはプルーンは効果なし?主な効能と生とドライの違いまとめ https://tsukareme-ganseihirou8.com/prune-1996 https://tsukareme-ganseihirou8.com/prune-1996#respond Mon, 19 Nov 2018 12:48:58 +0000 https://tsukareme-ganseihirou8.com/?p=1996

プルーンは目に良い!おまけに鉄分も豊富で貧血の予防対策にも良い!!とよく言われていますが実際はどうなんでしょうか?

ブルーベリーも目に良いと言われますが、実はそこまで良いものでもありません..

 

今回は、プルーンの効能や疲れ目に効果がない理由についてまとめています。

私も過去に目に良いからと長年プルーンを取り続けてきたのですが、特にこれと言った効果はありませんでした…普通に視力も落ちましたし眼精疲労にもなりましたから。

 

視力低下防止やこれからの目の健康を考えるなら、プルーンではなくてやはりサプリを飲んだほうが良いでしょう。

ただ疲れ目以外の効能は期待できると思うので、プルーンを適度に食べることは良いと思います。

プルーンの主な栄養と効能

 

栄養

ビタミンE、ペクチンなどの食物繊維

 

効能

腸内環境を整える、便秘の改善、抗酸化作用

~~~

プルーンの主な栄養はビタミンE食物繊維です。

ビタミンEは抗酸化作用のある成分なので、老化を防いで健康を維持する働きがあります。

 

食物繊維は腸内の悪玉菌を減らすことで腸内環境を良くしますし、プルーンに含まれる食物繊維は不溶性のものと水溶性のものがどちらも含まれます。

水分を保持して便を柔らかくし、お通じも良くしてくれるんですね。

 

おそらくですが、プルーンが目に良いと言われているのは抗酸化作用のあるビタミンEが豊富だからだと思われます。

ブルーベリーにも含まれるアントシアニンや視力向上に良いビタミンAも含まれます。

 

ただ、アントシアニンやビタミンAに関してはそんなに多く含まれているわけではありません。

また、プルーンには鉄分が豊富といわれますが生だと100g当たり0.2㎎ほどです。

 

ドライでも、100g当たり0.9gほどなので貧血を改善するほど豊富だとは言えないと思います。

なので、疲れ目や貧血にはあまり効果はないと思います。

 

ちなみに、プルーンは生でもドライでもよく食べられますが生とドライではけっこう栄養も違ってくるので要注意です。

カロリーや糖質が違ってくるので、ドライフルーツの場合は特に食べ過ぎには気をつけたいですね。

 

ドライフルーツは食べ過ぎに注意

 

プルーン(100g当たり) カロリー 糖質
49kcal 10.7g
ドライ 235kcal 55.2g

 

生のプルーンであれば、100gでも低カロリーで糖質も少ない方なので果物の中ではヘルシーだと言えます。

水分量もありますし、お通じ改善や老化防止に食べるのは良いでしょう。

 

ただ、これがドライフルーツになると全く変わってきます。

カロリーは4倍以上にもなりますし、糖質に関してもなんと5倍以上にも膨れ上がります…

 

ドライフルーツは甘さもあり食べやすさもありますが、食べ過ぎるとむしろ健康に良くないのでほどほどにしたいですね。

1日に数個まで、と決めて食べるほうが良いでしょう。

 

結論:疲れ目にはプルーンよりもサプリを

 

結論ですが、疲れ目の症状改善や悪化防止の目的であればプルーンを食べるよりもサプリを飲んだほうが良いでしょう。

実は、私も過去にプルーンを毎日とっていたことがあります。

 

祖父母に、目に良いから取りなさいと言われエキスタイプのプルーンなんですが毎日小さじ1杯~2杯とっていました。

エキスなのでちょっと苦かったのですが、目に良いものと信じていました…

 

祖父母は年を取るまでは視力が良かったのですが、父や母は若いころからすでに目が悪かったのでそうならないために早いうちから対策を勧められたのだと思います。

視力が落ちやすい小学校高学年くらいから飲ませられ、高校生まで飲んでました。

 

毎日頑張って飲んでいましたが、中学生になって勉強が忙しくなったら急に視力が落ちて目は悪くなりましたし、視力が回復することもなかったですね。

高校生になってからはもう飲んでおらず、高校を卒業してから今もずっとコンタクトです。

 

今振り返れば、毎日飲んでいた割に特に何の効果もなかったと思います。

個人的には、プルーンには視力が落ちるのを防いだり目の疲れを改善するような働きはないと思います。

 

目の疲れや健康の為であれば、サプリの方がおすすめなのでこちらの記事も参考にしてみてくださいね↓

>>目の疲れ・眼精疲労におすすめのサプリメント

]]>
https://tsukareme-ganseihirou8.com/prune-1996/feed 0
自宅で出来るプチ鍼灸「パイオネックス」の効果と使い方 https://tsukareme-ganseihirou8.com/pinonex-1994 https://tsukareme-ganseihirou8.com/pinonex-1994#respond Mon, 19 Nov 2018 10:14:59 +0000 https://tsukareme-ganseihirou8.com/?p=1994

鍼灸治療と言えば、体に効きそうだけど熱そう!痛そう!というイメージがある人も多いと思います。

確かに人によって熱さや痛みは感じますが、体が楽になってスッキリするものです。

 

でも、家の近くにちょうどよさそうな鍼灸院がないし…いく時間もあまりない…という時におすすめなのが今回ご紹介するパイオネックスです。

パイオネックスは、シール状になっていてただ皮膚に貼り付けるだけの皮内鍼です。

 

気になるところに貼るだけで良いので、疲れ目が酷い時や首凝りも肩凝りも体全体がだるいから今すぐどうにかしたい…!そんな時にぜひ試してみて欲しいと思います。

今回は、パイオネックスの効果や使い方についてまとめています。

パイオネックスの効果

シールを貼り付けるだけなのに何がどう効くの?ということなんですが、鍼の刺激によって血行を促進する作用があります。

これによって冷えを取り除き、冷えからくる痛みや体の不調も改善につながります。

 

こわばって硬くなった筋肉の緊張をほぐす働きもあるので、全身の疲れの緩和にも良いでしょう。

首凝りや肩こりは疲れ目とも関係しますし、一度凝ると改善しにくいのでお勧めです。

 

鍼と言っても、鍼灸院で使われるような長い鍼とは違うので貼る時に痛みもほぼありません‼

人によってなんか違和感があるなぁ…と感じるくらいだと思います。

 

痛くない、貼るだけで楽、一般的な鍼と違って怪我の心配もないので色々なメリットがあると思います。また、使い方もとっても簡単です。

>>セイリン株式会社 パイオネックス ゼロ 100本入り

 

パイオネックスの使い方

 

パイオネックスの使い方ですが、基本的に「凝りや冷えなどで痛いと感じるところ」「押してみてスッキリ気持ちが良いところ」に貼ります。

最近ここが苦しいんだよなぁ~というところに貼ってみましょう。

 

複数貼ることも出来るので、手足や肩、首などに貼るのもOKです。

ただし、沢山貼れば良いわけではないので最大でも5~6個程度に留めておくほうが良いですよ。

 

貼り付けたままお風呂に入ったり運動も出来るので、いつ貼っても良いです。

疲れた夜に貼っても良いですし、朝から貼ってみてその日のパフォーマンスを上げるのも良いでしょう。

 

貼りっぱなしは良くないので、2日くらいしたら剥がして新しいものを貼るほうが良いと思います。

同じ場所に貼り続けるのもまた良くないので、ちょっと位置をずらして貼ると◎

 

おすすめのツボ

 

ツボに貼るのも良いので、特に貼りたい場所がなければツボに貼りましょう。

おすすめのツボはいくつもあるのですが、まずは貼りやすい手足から貼ってみてくださいね。

>>隙間時間に指圧でスッキリ!疲れ目に効く「頭と首・手と足のツボ」

 

使い終わったら鍼が外側に出ないように包んで捨てればOKです。

冬は血行が悪くなりやすいので、疲れや痛みが重くなる前に使うとスッキリしますよ。

 

その他の鍼、温かいお灸を試したい人はこちらの記事もおすすめです↓

>>眼精疲労は市販の鍼灸器具でツボを刺激するのも効果的◎

]]>
https://tsukareme-ganseihirou8.com/pinonex-1994/feed 0
疲れ目を防ぐために~締め付けの強い衣類・持ち物を改善しよう~ https://tsukareme-ganseihirou8.com/anti-thightening-1989 https://tsukareme-ganseihirou8.com/anti-thightening-1989#respond Sun, 18 Nov 2018 08:55:07 +0000 https://tsukareme-ganseihirou8.com/?p=1989

目が疲れてくると首や肩も凝るものですが、首や肩が凝ることで目の疲れにつながることもあります💦

一か所血行が悪くなれば、その周辺もまた血行が悪くなりますからね…

 

そこで、疲れ目を防ぐための対策の一つとして締め付けの強い衣類を身につけたり、圧迫感のあるものをなるべく持たないようにすることです💡

ここに気を付けるだけでも、肩こりや首凝りを防ぎ疲れ目も防げるのです‼

 

特に、よくキツめの衣類を身につけることがある人やバッグやリュックなど重い物を持つことが多い人は意識して改善しましょう。

今回は、締め付けの緩い衣類、持ち物の選び方についてご紹介したいと思います。

締め付けの緩い衣類や持ち物の選び方

 

締め付けの緩い衣類とは、体に密着していなくて楽に脱ぎ着できるものです💡

ダボダボとした緩い衣類を身につける必要はないですが、適度にゆとりのある物を選ぶべきです。

 

女性の場合は、下着なら肩ヒモの部分を細いものではなくて幅広のものにするだけでも締め付け具合が全然違ってきます。

肩が凝りやすい人は特に改善してみると肩が軽くなりすごく楽になりますよ。

 

また、持ち物も大事です。

肩にかけるタイプのバッグなら、いつも同じ側にかけてしまっている人は多いと思いますがそれも血行不良からの肩こり、首凝りにつながります。

 

しかも、毎日同じ肩にかけていたら片側にだけ負担がかかり姿勢が悪くなる原因にもなります💧

なので、交互の肩にかけるかなるべくリュックを選ぶほうが良いでしょう。

 

リュックも、肩にかけるベルト部分が細いものもあれば幅広のものもあります💡

なるべく幅広で肩にフィットしやすい、負担になりにくいものを選ぶと良いでしょう。

 

冬は特に血行不良に要注意

 

冬は、ただでさえ気温が低く寒い日が続くため何もしなくても血行不良になりやすいです⛄

そのため、肩こり首凝りが悪化しやすい時…。

 

もちろん疲れ目も悪化しやすい時期なので、夏の暖かい時期と比べても目が充血したり痛みを感じたり…

いつもより疲れを感じやすい時です💧

 

緊張型頭痛が起こりやすい時でもあり、頭痛の痛みは冷えによって悪化しやすいので気をつけましょう👇

>>眼精疲労の頭痛に薬は効かない?辛い時は漢方を試してみよう

 

血行が悪くなりやすいところを重点的に温めるのも効果的なので、体への締め付けを少なくして負担を減らしつつ出来るだけ血行を良く出来るようにしましょう。

>>眼精疲労は市販の鍼灸器具でツボを刺激するのも効果的◎

]]>
https://tsukareme-ganseihirou8.com/anti-thightening-1989/feed 0
盆の窪(ぼんのくぼ)の場所は?指圧で刺激して疲れ目を改善しよう https://tsukareme-ganseihirou8.com/bonnokubo-1978 https://tsukareme-ganseihirou8.com/bonnokubo-1978#respond Sun, 18 Nov 2018 06:50:32 +0000 https://tsukareme-ganseihirou8.com/?p=1978

疲れ目になると、体のあちこち色々な部分が凝ってきますよね💧

首凝りに肩凝り…一度凝るとなかなかそのコリをほぐすのが大変だったりするんですが、特に凝りやすいのが「ぼんのくぼ」というところなんです。

 

ぼんのくぼ?どこなの?と思う人は多いと思いますがざっくり言うと首の後ろにあるくぼみで疲れ目になるとここがすごく凝ってガチガチになっていることが多いです。

なので、少しでも目が疲れたな…と思ったらぼんのくぼ周辺を指圧すると良いですよ。

 

また、予防のために凝る前にほぐしておくのも良いでしょう💡

そこで今回は、ぼんのくぼの具体的な位置と指圧する方法についてご紹介したいと思います。

 

「デスクワークだから気づけば頭が重くってダルくなる…」

「疲れ目と首凝りが一緒にやってくる…」

という人はぜひ参考にしてみてくださいね。

ぼんのくぼって具体的にどこなの?位置の詳細について

ぼんのくぼは、首の後ろにあるツボというか中央のくぼみのことです💡天柱というツボのところですね。

天柱についてはこちら👇

>>隙間時間に指圧でスッキリ!疲れ目に効く「頭と首・手と足のツボ」

 

その昔、後ろから見た坊主頭にはちょうど真ん中にくぼみがありました。

それを見て、坊主頭にくぼみということで坊のくぼ(ぼんのくぼ)と言うようになったとか。自分では見ることは出来ませんし、普段あまり触れることもない場所です。

 

疲れ目・眼精疲労になりやすい人は、このぼんのくぼが凝って血流が悪くなり痛みやだるさを感じやすいのです。

冬の時期はただでさえ血行が悪くなる時。

 

なので、ぼんのくぼの辺りも血行が悪くなり冷えから凝るだけでなく頭痛につながることもあります💧

これを防ぐには、ぼんのくぼの周辺を軽く刺激してあげることですね。

 

ぼんのくぼを指圧する方法

 

指圧と言っても、ピンポイントで押すのではなく軽く刺激するような感じですね。

おすすめのストレッチ方法が、首の後ろで両手を組みそのまま軽く後ろにのけぞったり頭を下に向けたりする方法。

 

その際に、後ろにのけぞる時は視線も上に、下を向く時は頭だけでなく視線も下にすると良いです。

あとは、指でコリコリとほぐすようにマッサージしましょう。

 

寒い冬は特に、ホットタオルで温めるのも効果的です。

割とすぐに温かくなって血行促進できるので、疲れが溜まる前に癒すことが出来ますよ。

 

これは必須ではないのですが、マッサージ用のブラシがあると便利です。楽にぼんのくぼを刺激できるので💡

おすすめは、ニールズヤードレメディーズのボディマッサージブラシです。

 

おすすめのボディマッサージブラシはこれ

スキンブラシと引き締めマッサージ用ブラシが一緒になったお得なブラシ。

セルライト専用のブラシなのですが、全身のマッサージにも使えるので一つあると便利です。

 

大きさもちょうど良くて使いやすいので、もし手でマッサージするだけなら物足りない!という場合はぜひボディマッサージブラシも合わせて使ってみてください。

使い過ぎには気を付けて、疲れた時に集中ケアしていきましょう✨

 

その他疲れ目におすすめのツボ押し、ストレッチ方法はこちら👇

>>整形外科で教わったストレートネックにも良い肩こり解消ストレッチ!

>>蝶形骨がズレると疲れ目の原因になる!歪みのセルフチェックと直し方

]]>
https://tsukareme-ganseihirou8.com/bonnokubo-1978/feed 0